2018年10月30日火曜日
CRM250R
最近寒くなってきましたね。どうもこんにちは。 今年に入ってから月に2~3回は最低オフ車に乗って林道ツーリングいってます!マニシェです。 今日も友人達とお山の方にランデブーしたんだけど、下りの落ち葉ある濡れた路面で勢いよくこけてワイドペグがぐにゃり。 ...
2018年10月29日月曜日
ロードバイク(FELT)
とりあえず自分のロードバイクの紹介を アルミフレームにカーボンフォーク、シマノ・105コンポ(ブレーキ以外) 重量:8.60kg(54サイズ完成車) 価格:158,000円(税抜) てな具合で初心者向けのアルミロードです。 初心者である 僕の初めて買うロード...
2018年10月27日土曜日
CBR954RR YouTube関係
YouTubeに三本目の動画を上げました、少しやる気を出すのに時間がかかったよ。 いままでの二本はオフ車(CRM)の動画でしたが、今回はCBR954RRでの岡山国際サーキット走行動画です。変化球で攻めていきます。 自分と後ろにいる友人の車載カメラ2台を並べた動画でち...
2018年10月26日金曜日
YouTube関係 カメラ
高級コンデジを買おうと思う、身を削る思いで 日々、時間があればネットでキレイな動画を撮れるコンデジを調べてました、来る日も来る日も外出中のちょっとした時間があるときでも そんなこんなで評価もよく値段も手が出そうなのが ・ソニー Cyber-shot DSC-RX...
2018年10月23日火曜日
となると候補は ・最新のカメラ機能が優れたスマホ ・高機能のアクションカムで動画だけ撮る ・レンズ一体型の動画に強いコンデジ になるのかな、ビデオカメラはちょっとおおきすぎるし(わがまま) スマホは10万オーバーするだろうし、残りの二つもそれなりに高いだろう...
2018年10月22日月曜日
スマホでバイクの動画とか動きのあるものを撮るとなんか歪んでるというか、カクカクしてるというか自然な感じの動画にならないよね、どうもマニシェです ٩( 'ω' )و 始めに僕はカメラ系に詳しいわけではない YouTubeにオフ車の動画なりをいろい...
2018年10月21日日曜日
YouTube関係
このブログを作った数日前にYouTubeのチャンネル作ってみました いままで撮りっぱなしだった林道の動画なんかをキレイに編集して残して置きたかったし、前々から興味をそそられてましたし 重い腰をあげいざ作るとなると、チャンネルアートやアカウントやらを設定するのに...
2018年10月20日土曜日
小話
つづき ちなみに「ヤマザキナビスコカップ」っていうJリーグ(サッカー)の大会が同一スポンサーによる世界最長のカップ戦としてギネス世界記録に認定されてるけど、2016年からはナビスコとの契約解消により「 YBC( YAMAZAKI BISCUITS COMPANY...
2018年10月19日金曜日
つづき ナビスコってアメリカ・ ニュージャージー州 の食品メーカーで、日本では「 ヤマザキナビスコ株式会社」 がライセンス生産してた、そう過去形、 今は社名を「 ヤマザキビスケット株式会社 」に変更してる 記事全部書き終わって読み直してる時に気付いたんだけど...
2018年10月18日木曜日
始めに僕は「オレオ」と「チップスター」が大好きだ、以上 Na tional Bis cuit Co mpany ナショナルビスケットカンパニーと読むのだが、適当に訳すと NATIONAL(国民的な) BISCUIT(ビスケットの) ...
2018年10月17日水曜日
約1年ほどのニートを終えてパート2 著.マニシェ 前回は語感についてながながと語ってしまったので、そのパート2になります 前回の要約するとフリーターぽいけどニートって事にしといてって話、今回はまじめにニートしていた期間のことを書いてくぜい 前の仕事場...
2018年10月16日火曜日
約1年ほどのニートを終えて 著.マニシェ とは言ってもくらいちょいちょい単発のアルバイトをしていたからフリーターが正しい呼称なのかもしれんが、ニートと名乗ったほうがインパクトが段違いなのでよしとしてほしい バイトの頻度的には多くても週2,3回くらい...
2018年10月15日月曜日
MotoGP
今のところロッシは41歳の2020年に引退という流れですね、来年の成績モチベーション次第では1年残して契約を打ち切るってパターンも微々たる可能性としてないとは思うけどあるかもしれません、たぶん無いよ年棒や待遇の良いロッシの違約金とかバカ高そうだし 最近「ヤマハと2...
去年は最後までドヴィがマルケスに食らいついていてチャンピオンシップとしては面白いシーズンだったね 今年はマルケスが大怪我するかインディペンデンスデイが現実に起こらない限り、マルケスがチャンピオンで確定だし マルケスの強みである不得意なサーキット、仕上がりイマ...
2018年10月14日日曜日
MotoGPライダー、ホルヘ・ロレンソの本名はにはゲレーロがつくみたい、カエルみたいで可愛いらしいお名前ですね 名前のホルヘはスペイン語なのでこれが 英語だとジョージ イタリア語だとジョルジョ ドイツ語だとゲオルク ゲオルクの語感の良さ半端ないって ちなみにドゥ...
PB Swiss Tools Wera ドライバー
プラスドライバーといえば工具好きはWeraかPBを選ばれる方が多いですね PBを使ってる人はプラスやマイナスやスタビやヘックスレンチもPBで揃えていらっしゃる勝手なイメージ(引き出しのひとつ開けたら赤いPBのグリップが一面ズラーみたいな) いやいや圧巻だよね、赤...
FACOM ラチェット 小話
今年の年明けくらいから工具を物色し買い始め 工具沼という出口の見えないディープな 趣味の世界にはまってしまいました。 。゚(゚´Д`゚)゚。。 今までの自分はサンデーメカニックで必要になったときにいるものだけを 最低限の予算で買うスタイルでした ...
2018年10月13日土曜日
ko-ken(コーケン) Z-EAL(ジール) ラチェット
山下工業研究所、通称「工研(ko-ken)」は静岡の工具メーカー、ソケット屋さんといっても過言ではなかろう、っていうくらい様々なソケットを作り日本でも世界でも高い評価を得ている会社 近年 Z-EAL というシリーズ開発し「これが次世代のメカニックスタンダードや!」という...
ko-ken(コーケン) KTC nepros(ネプロス)
僕が工具を使う相手はだいだいバイクだ バイクはPCXとCRMの二台持ちなんだけど、PCXはあまり手をかけなくても元気のままなのでメンテといえばオイル交換くらいしかやらない 基本はCRMのメンテというかレストアになるのかも (。>﹏<。) ...
2018年10月12日金曜日
BAHCO 工具収納
マイ工具の中から今回紹介するのが BAHCOの工具箱 黒×オレンジがお気に入りのザラザラした塗装の一品 モンキーなんかで有名なメーカーですねそれくうらいしか知らんかったけど カラフルなキャビネットも人気のもよう、 今はスナップオンの傘下な...